
米屋として創業してから70年。地元のたくさんの農家、企業の皆様からご支援をいただいてまいりました。
地元農家の安全安心なお米に、山形、宮城の各企業の皆様からのこだわり具材、産直生産者の季節の新鮮な野菜・山菜を、心を込めて結ばせていただきます。
また、季節のお味噌汁、お惣菜、お漬物もご用意しますので合わせて御賞味ください。
おむすび米囃子
5月19日グランドオープン!

地元農家
契約栽培米
米囃子
こめばやし
「米」のこだわり
お米は、産直で販売されている地元生産者との契約栽培米で、弊社オリジナルブランド「米囃子」を使用。
土づくりを基本に考え、有機質肥料をふんだんに使用した、顔の見える安全安心な美味しいなお米です。
山形県産つや姫、コシヒカリを使用し、産地表示を行っていきます。
山形県産「さかたの塩」
「おむすび米囃子」のおにぎりに使用している塩は、県内産の「さかたの塩」を使用しています。
さかたの塩は鳥海山の恵みである湧水(ゆうすい)が湧き出る遊佐町、釜磯海岸の海水を汲み上げ、釜で煮詰めて不純物を取り除き、そこからさらに焼いて磨きをかけたのが「酒田の塩」。
こだわりの「二度焼焼き製法」で自然の旨みが引き立っています。
手間を惜しまず丁寧に作られた、日本海の塩です。


こだわりの優成堂の海苔
海苔を製造する優成堂の工場は、宮城県の漁場の一つである七ヶ浜町にあります。
海苔の品質や美味しさは育った環境に大きく左右されるため、自分たちで海の状況を常に把握できるということが、とても重要です。
私たち「おむすび米囃子」は「生産者様と一緒に良いものを作り上げる」という姿勢を大切にしています。
育つ環境によって味や品質に個性が出る海苔。
その個性を誰よりも知る生産者様と定期的にコミュニケーションを取ることで、その海苔を一番美味しく仕上げる方法を一緒に探し続けています。
半澤鶏卵が生産する卵
私たち「おむすび米囃子」では「生産者様と一緒に良いものを作り上げる」という姿勢を大切にしているため、使用する卵にもこだわりがあります。
「おむすび米囃子」では半澤鶏卵が生産するこだわりの卵を使用しています。
卵が物価の優等生と言われ続けるのは餌の研究、鶏種の改良、鳥舎の進化、飼養規模の拡大などによるものです。
小さいころ食べたような、愛情を込めて育てた鶏が産む産みたてのあったかい卵をお届けしたい。
丸くかわいらしい小さな卵ですが、たくさんの命をも育みます。
そんな卵を通してたくさんの幸せをお届けするのが私たちの幸せです。


